このサイト【『表札』が無い 風にでも尋ねましょ】の御案内の頁へ
表紙のページへ 
[BBS] 話そう、語ろう【ここから、今から】何かが始まる
サイト内検索ができます。
一覧件数
検索する語句は 2字以上という制約があります。ご注意下さい。
(例えば「寿」は検索できません。「寿と」「寿に」など工夫して検索してみてください)
また、「絞り込み」と「新規検索」のボタンにも十分ご注意を!
この次の「記録」へ行く


1303. 辺野古 いさを(管理人) [URL]  2004/09/09 (木) 21:23
http://blog.livedoor.jp/kitihantai555/

直美さんから教えていただいたサイトです。必見。
(辺野古の状況をこまめに伝えています)



1302. 午後二時のNHKラジオニュース聞いて。 いさを(管理人) [URL]  2004/09/09 (木) 14:38
辺野古沖ボーリング調査工事のための船が(たしか4隻といっていた)、佐敷町の港から出港し(防衛施設局)、辺野古の沖に到着しつつあると。
馬天港からか、、、わかっていたら行くんだった〜

国と県は推進する態度、と何度も言っていた。沖国大のヘリ墜落と結びつけている。許し難い論理、勝手な論法。破綻している。

市民団体は集会している、と報道(知り合いが何人も行っている)。

用事があって現地に行っていないのです、
どなたか現地レポート請う。



1301. 肝わさわさするーー 吉澤直美 [URL]  2004/09/08 (水) 08:00
今朝の新聞もみたけどーー下記を読むと
かなり心配ーー

仕事もあり行けないがーー
http://okinawa.mo-blog.jp/suki/2004/09/post_4.html



1300. TONAさん すばる [URL]  2004/09/07 (火) 19:48
今日、古いレコードの曲と歌手の名をメールで送りました。
あのほかに、長唄組曲?「元寇」何枚かアルバム入り、があります。

今夜半から暴風域に入るそうですが、いま変に暖かい風が強く
なって来たところです。
月桃や花の鉢を玄関に入れました。
ゴーヤーの棚、がんばれ。大根の芽、白菜、葱、がんばれ。



1299. すばるさん TONA  2004/09/07 (火) 12:51
先日はどうも。昨夜神戸から戻って来ました。戦前の古い沖縄の貴重な話を聞くことができました。地元の新聞に連載するかもしれません。
今日から木曜までU野先生のゼミ合宿なのでこれから出かけます。戻ってからまた。

いさをさん私信ですみません。



1298. むむっ、 いさを(管理人) [URL]  2004/09/07 (火) 01:00
http://www.jal.co.jp/dom/jtime/
見ました。
なんと0135、0225に羽田に向かって飛び立つ臨時便があるということらしい。本当にご苦労さまです、お疲れで事故など起こさぬように。帰る方々も、行く方々も。



1297. こちらより名護周辺が大変だったようです/写真 いさを(管理人) [URL]  2004/09/06 (月) 20:38
何人もの人達から、心配・台風見舞いの電話やメール戴いてます。
幸いにして、この辺りはさほど強い風ではありませんでした、といっても相当強いものでしたが。
本部の海辺に住み始めた知人の家、大変だったようです。
未だに停電も続いているそうです。

さて、
http://isawo.air-nifty.com/
御覧下さい。新しい写真をアップしました。ガマです。



1296. Re: 台風 いさを(管理人) [URL]  2004/09/05 (日) 21:31
中心は過ぎ去ったようです。風は強いまま。
本部の知人が心配です。

10月。
今のところ手帳、真っ白です。



1295. 台風 すばる [URL]  2004/09/05 (日) 19:49
続く上にかなり大きいようですが、如何ですか?お気をつけて。

10月20日〜26日ご在宅でしょうか。
超割が取れましたので、またどの日か、ご厄介になりたいと思って。
もうすこし近づいたら、またお話しします。



1294. Re^2: 延期【12日に延期!】 いさを(管理人) [URL]  2004/09/05 (日) 10:10
http://www.city.ginowan.okinawa.jp/home.nsf/7603e713994cd080492568ff00249bef/8c9b3309f7c9ea2249256f0000092a31?OpenDocument

宜野湾市のサイトにありました。



1293. Re: 延期【12日に延期!】 いさを(管理人) [URL]  2004/09/05 (日) 10:08
http://6327.teacup.com/fwkz4867/bbs
「大好き沖縄伝言板」による情報です。



1292. 延期 いさを(管理人) [URL]  2004/09/05 (日) 10:04
宜野湾市民大会(一万人目標)は台風接近のため延期だそうです。
いつになるかはまだわかりませんが。
(直美さん、早速の電話連絡、有り難うございました。)

県立平和祈念資料館も休館なので、我が【たまたま庵】ではビデオ鑑賞会になっています。
「20世紀の映像」を見終えて今「知っているつもり(ひめゆり)」です。まだまだ続きます。



1291. Re: 沖国大の写真展 吉澤直美 [URL]  2004/09/05 (日) 00:21

> 明日の市民集会は午後二時から、沖国大のグラウンドで、です。

私も参加予定です
雨でも台風でも、天候により体育館でも挙行されます

今日古謝美佐子さんのコンサートでした

「米軍機墜落事故ーーくやしいーー手出しが出来なくてー」と
歌ったのが
「黒い雨」です

古謝さんは4歳の時に父親を基地の中の交通事故で亡くし
小学4年の時にはその基地にB52が墜落したのも目撃し
基地の町で生きてきてーー思いが今回は一気にふきだしているそうです

平和を祈り「黒い雨」を歌い涙こぼす古謝さんでした

明日 沖縄は台風の雨が涙の思いでーきっと降るのでしょう



この頁のはじめに戻る


1290. 沖国大の写真展 いさを(管理人) [URL]  2004/09/04 (土) 18:09
見に行きました。構内から現場近くに行くと紙が貼ってあり、
「五号館で」とのこと。
歩いていくとすぐわかった。

良い展示でした。
学生達の生の声も掲示してあって驚き、恐れ、怒りが伝わります。

いつまで展示しているというのを見逃しましたが、是非とも見に行ってください。

明日の市民集会は午後二時から、沖国大のグラウンドで、です。



1289. Re: 着々と本体工事【金武】、着々と返還【横浜】 いさを(管理人) [URL]  2004/09/04 (土) 09:46
> 見出しの文字が対になっています。
> 沖縄タイムス朝刊。
> ネットではまだ読めないようです。
前者は読めます。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200409031300.html#no_4
後者はネットに載っていません。

白井さんの指摘(「大好き沖縄伝言板」)によると、返還の代替条件として、池子住宅地の増設があります。
それはタイムスには載っていませんでした。
辺野古の問題と繋がる重要なポイントでしょうに。
白井さん、有難う。



1288. Re: 墜落機に放射性物質 いさを(管理人) [URL]  2004/09/04 (土) 09:40
>ネットではまだ読めないようです。

でていました。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200409031300.html#no_1
必見。




1287. 着々と本体工事【金武】、着々と返還【横浜】 いさを(管理人) [URL]  2004/09/03 (金) 10:25
見出しの文字が対になっています。
沖縄タイムス朝刊。
ネットではまだ読めないようです。

前者はキャンプ・ハンセン(海兵隊)の都市型訓練施設。
後者は日米合同委員会施設調査部会の基本合意。
--「実現すれば、沖縄を除き、過去三十年間では、立川飛行場に次ぐ規模の返還となる」とのことです。



1286. 墜落機に放射性物質 いさを(管理人) [URL]  2004/09/03 (金) 10:18
というのがタイムス朝刊、社会面の大見出しです。「劣化ウラン」の文字も見えます(「使用を否定」「古い機種なら可能性」)。ネットではまだ読めないようです。



1285. Re: 読んで下さい いさを(管理人) [URL]  2004/09/03 (金) 10:13
読みました。こりゃ一大事だ。ヘリ事件がバネになっているのだろうか。辺野古、金武、日本政府の態度(表向き)も真意も見えない(見せない)。言葉の無い「攻撃」に恐怖を感じています。



1284. 読んで下さい 吉澤直美 [URL]  2004/09/02 (木) 13:06
是非御願いします
読んで下さい
下記です
http://okinawa.mo-blog.jp/suki/2004/09/post.html



1283. 「安全でない島」 いさを(管理人) [URL]  2004/09/01 (水) 20:12
夕べ、S高校の二年生達に話をしていて三年前の「沖縄への修学旅行放棄」のこと思い出しました。
「テロの可能性」とやらで都立高校を初め多くの学校が理不尽な振る舞いをしました。
その時私は怒ったのです。
「危険と言われないときには『平和教育』とやらに沖縄を利用していながら『危険(かも)』といわれるとさっさと行き先変更、中止、を決めていった大和の人々は許し難い」と。

さて、今回のヘリ墜落事件。
修学旅行を見直す、というはなしは聞かないし、観光客が減ったというような報道もない。
今回の事件では沖縄に危険を感じないのでしょうか?

多様なお答えを期待しています。



1282. 赤翡翠(あかしょうびん) いさを(管理人) [URL]  2004/09/01 (水) 19:53
昨日午前10時15分。
斎場御嶽の砲弾池のところで赤翡翠を見ました。

私の足音を聞いて池の水面から飛び上がった感じ。
池の向こうの木の枝、高さ3m位の所に止まり、しきりに首を振って様子をうかがいながら、左足で押さえていた獲物らしきものをつついていました。
双眼鏡で確認、同行のSさんも目視。
デジカメ撮影しましたが、私の写真機の望遠では赤っぽい葉がある、という程度にしか写りませんでした。

後から来た二人連れにも教えました。飛び立たないので静かに寄満の方に移動、戻ってきた時にはもう姿がありませんでした。
声は聞きませんでした。

*斎場御嶽では昨年鳴き声を聞いています。アブチラガマの「出口」付近でも聞いたことがあります。
ついでですが、映画『ひめゆりの塔』(東宝、95年)でも聞けます。この映画ではサシバの声も聞けます。蛇足でした。



1281. Re: こんどまたゆっくり飲みましょ! いさを(管理人) [URL]  2004/09/01 (水) 09:11
「てんぷら坂」きにしていたら、ある店のチラシの地図にありました。かんたんな地図だったので場所を理解できませんでした。
今検索したら、壺屋博物館のすぐ脇、という表記を見つけました。

http://www.naha-okn.ed.jp/tsuboya/kaiwai.htm

「防空壕」「十十空襲」と話題は繋がります。


この頁のはじめに戻る


1280. Re: 石原慎太郎怒る!沖縄で反支講演会 いさを(管理人) [URL]  2004/09/01 (水) 08:58
「日本領土を支那から守る会」の方へ

落書き、書き散らしの類はご遠慮下さい、論争は歓迎。と今一旦書いてはみたものの「ご遠慮」などあったものでは無いのでしょうか。

先ずはこの掲示板はなるべく一個人の立場で書いていただきたいものです。団体とは話したり語ったりしにくいからです。
内容が団体の紹介、宣伝であっても個人で御願いしたい、宜しく。

次に、内容についてです。
「反支」の定義を是非とも早急にこの掲示板で。
これを御覧になっている方々との接点を探りたいので、

掲示板に書きにくければ速やかにメールを、宜しく。

とりあえず、今はこれだけ。
御返事待っています(できれば個人の立場で)。



1278. 石原慎太郎怒る!沖縄で反支講演会 日本領土を支那から守る会  2004/08/31 (火) 22:13
石原慎太郎怒る! 沖縄で反支講演会
日本領土を支那から守る会

対支那の最前線、沖縄に石原慎太郎が殴りこみ!
日本の領域を支那人の好き勝手にさせるか。

テーマ「世界の中の日本」
期日 平成16年9月13日(月)
時間 1800開場 1830開演
場所 沖縄県立武道館アリーナ棟
主催 日本青年会議所沖縄地区協議会
   098−858−1110
    http://www.okinawachiku-jc.jp/



1277. こんどまたゆっくり飲みましょ! いさを(管理人) [URL]  2004/08/26 (木) 22:13
KUWAさん、
急に呼び出して失礼しました。お店とのご縁でもありましたね。
詳しく言うと、あの場所は「竜宮通り」です。桜坂と繋がっていますが(てんぷら坂、っていう名前もあるらしい)。
店のご主人は私の親戚「寺田勲」と同年生、亥年と記憶しています。ますますお若く御元気です。
来年あたり、開店50周年(いや40周年だったかな)とも聞きました。是非また取材してください。
手元にある「島唄楽園12号('97若夏号)」=表紙は誠仁さん=の「特集島酒天国」に、お店の前で撮った写真入りで載ってます。
『竜宮通り・泡盛村構想」というインタビュー記事。
今度【たまたま庵】に入らしたとき見て下さいね〜

さて、夕べの宴会でも良い写真撮られたことと思います。
"某サイト"にアップしてます?探してみようかな〜



1276. 昨晩はお疲れさまでした。 KUWA [URL]  2004/08/26 (木) 10:32
いさをさん>
昨晩は、桜坂で、どうもお疲れさまでした。
RIK立ち上げ当初に、あのお店のご主人と桜坂界隈を特集したというご縁と、
80歳近いお母さんが奄美出身という、なんとも不思議なご縁でした。


竹富町の選挙については、RIKのメルマガでも少し書きましたが、
ようやく決着しましたね。
これで、役場の移転問題決着。こんどは、市町村合併ですね。



1275. Re: 結果 いさを(管理人) [URL]  2004/08/23 (月) 19:40
> 竹富町長選結果でましたね

一日ガイドで出ていましたが、帰りの車中、ラジオで知りました。
とりあえず。ホッ。



1274. 結果 吉澤直美 [URL]  2004/08/23 (月) 16:03
竹富町長選結果でましたね



http://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/today/040823ee.html



1273. 白井さんへ いさを(管理人) [URL]  2004/08/22 (日) 23:16
> こちらへのカキコは久しぶりです。吉沢さんの掲示板を見てきました。

お久しぶり、「沖縄大好き」はいつも見てますよ。
御覧の皆様へ、
白井さんは当掲示板の初めの書き込みをした人なのです。
http://homepage3.nifty.com/i-sa-wo/bbs01.html
を御覧あれ。

この77年の墜落「事件」については、後に関係する「武蔵野療養所」が私の住んでいた場所(11 歳から18歳まで)に近いので、気になっていたのです。

> こんなものも見つけました。↓
> http://d.hatena.ne.jp/kitano/20040818

早速見ています。情報が「膨大」です。考えながら読んでます。



1272. Re: ご参考に。 白井英一郎  2004/08/22 (日) 22:33
>いさを様
こちらへのカキコは久しぶりです。吉沢さんの掲示板を見てきました。
宜野湾の米軍ヘリ墜落事故のニュースを聞いて、最初に僕の頭をよぎったのはまさに77年の横浜の米軍偵察機墜落事故のことでした。僕は横須賀の出身ですが、父の実家は厚木基地に近かったので、ああいう事故はいつか起こるんじゃないかと思っていました。神奈川の人間にとって、あの事故は忘れることができませんが、今回の宜野湾の事故の報道を聞く限り、何の教訓も残せていなかったということなのですね。
こんなものも見つけました。↓
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20040818



1271. ご参考に。 いさを(管理人) [URL]  2004/08/21 (土) 01:18
神奈川の住宅地に戦闘機墜落、の事件

http://www.cityfujisawa.ne.jp/~t.a.arai/takashi/atugikiti/papamamabyebye.htm



1270. 「りっく」連載第二回!! いさを(管理人) [URL]  2004/08/20 (金) 09:50
http://okinawa.rik.ne.jp/contents/column/column/achikochi/kudaka02/index.html

「沖縄南部あちらこちら--太陽のした風の吹くところ」
第二回です。
皆さんどうぞ御覧下さい。

編集、写真、KUWAさん素晴らしいです。感謝。

この頁のはじめに戻る
この一つ前の「記録」へ行く