![]() |
このサイト【『表札』が無い 風にでも尋ねましょ】の御案内の頁へ |
![]() |
表紙のページへ |
![]() |
[BBS] 話そう、語ろう【ここから、今から】何かが 始まる |
サイト内検索ができます。 (例えば「寿」は検索できません。「寿と」や「寿に」など工夫して検索してみてください) また、「絞り込み」と「新規検索」のボタンにも十分ご注意を! |
350. すわって弾くときの弾き方 舟橋 2002/09/10 (火) 08:54 松田末吉さんや大城美佐子さんは、 |
349. お礼とお知らせ KUWA [URL] 2002/09/10 (火) 08:21 どうもおはようございます。 |
348. Re: 林昌さん いさを [URL] 2002/09/05 (木) 12:08 「通りすがり」さん、いらっしゃいませ。私としてはコメントしづらい書込でして、どなたかの返事を強く期待していたのですが、現れませんので、一言二言、関連しそうな話を。 |
347. Re: ばちさばきこそ難しい いさを [URL] 2002/09/05 (木) 10:23 ようこそ井上さん。 |
346. ばちさばきこそ難しい ナチブー井上 [URL] 2002/09/05 (木) 06:06 三線ストラップ談義なんとなく入りずらく、しかし密かに読んで楽しんでました。僕の場合ギター状態(おなかの前に乗せる)からちゃんと腰のとこに据える三線状態で弾けるようになった時のフィット感、そしてちゃんと音が抜けてとてもクリアーにいい感じで聞こえた時の感動が今でも忘れられません。ストラップはギター弾きの頃の名残でつけてるわけで、なくてもいいのですがなんか落ち着く。それにすごくステージで動くのでなんかあった時三線が落ちない安心感もあるし、お客さんを両手であおる時や三線をつけたままカチャーシーする時にいいのです。なんてことやる人はあんまりいないかな・・それよりなにより立って弾く時のばちさばきこそ難しくないですか?こないだも石垣のおじーに注意されました。どうも立つと特にうま寄りのとこを弾いてしまって硬すぎる音になってしまうのです。ばちが深く入りすぎてみーじるを弾くと太鼓に当ててしまったり、要は下手なのですが、最近の悩みです。誰かこの癖直すいいやり方知りませんかね? |
345. 【検索】が可能に!スゴイ!! いさを [URL] 2002/09/04 (水) 21:33 私のサイト内の検索が出来る用になりました。 |
344. 【写真集】1〜3の頁が出来ました。 いさを [URL] 2002/09/03 (火) 00:32 いさをです。 |
343. 林昌さん 通りすがり 2002/09/02 (月) 22:12 はじめまして。青木誠さんの掲示板で議論になっていた |
342. からだのこと、おとのこと いさを [URL] 2002/09/02 (月) 20:03 舟橋さん、いらっしゃい。 |
341. ごぶさたしています 舟橋 2002/09/02 (月) 16:02 ごぶさたしています。 |
340. 太鼓の位置(肉体との関係)と右手 いさを [URL] 2002/08/30 (金) 23:42 KUWAさんへ、そしてみなさんへ |
339. 「本質的」な事、について いさを [URL] 2002/08/30 (金) 23:38 ガリン さん 「ビデオ」以来の書込み、有り難うございます。 |
338. 「本質的」な事 ガリン 2002/08/30 (金) 12:45 いさをさん、お久しぶりです。 |
337. re:座って弾く、について KUWA [URL] 2002/08/30 (金) 11:26 唯ねーねーさん> |
336. 座って弾く、について いさを [URL] 2002/08/30 (金) 10:13 唯ねーねー さん、いらっしゃいませ。 |
335. Re^2: 三線の演奏フォームの続きです(2) 唯ねーねー 2002/08/30 (金) 00:43 こんばんは。 |
334. Re: 三線の演奏フォームの続きです(2) いさを [URL] 2002/08/27 (火) 23:53 白井さん、 |
333. 三線の演奏フォームの続きです(3) 白井英一郎 [URL] 2002/08/27 (火) 23:37 これが今回のカキコの最後です。 |
331. 三線の演奏フォームの続きです(2) 白井英一郎 [URL] 2002/08/27 (火) 23:27 文字数がオーバーしていたので、分割カキコとなってしまいました。 |
330. 三線の演奏フォームの続きです(1) 白井英一郎 [URL] 2002/08/27 (火) 23:24 こういった論議は、三線のみならず色々な楽器において盛り上げたいですねー!! |