![]() |
このサイト【『表札』が無い 風にでも尋ねましょ】の御案内の頁へ |
![]() |
表紙のページへ |
![]() |
[BBS] 話そう、語ろう【ここから、今から】何かが 始まる |
サイト内検索ができます。 (例えば「寿」は検索できません。「寿と」や「寿に」など工夫して検索してみてください) また、「絞り込み」と「新規検索」のボタンにも十分ご注意を! |
300. Re: 大胴。Kさんに電話してみました。 いさを [URL] 2002/08/16 (金) 12:15 今、人生の先輩に電話で聞いて見ました。ヒントになると思います。 |
299. 大胴 すばる 2002/08/16 (金) 08:09 デンサ節をわかりやすく訳したいのですが、 |
298. はるきさん、感謝。そして宣伝。 いさを [URL] 2002/08/15 (木) 14:50 はるきさん。今、エクスプローラで訪ねてきました。 |
297. ネスケ 大村はるき [URL] 2002/08/15 (木) 12:26 どうもネスケと相性が悪くて、ずっと試しているのですがなかなか解消出来ずすみません… |
296. Re: 中学生の貴島くん/高校生の中野律紀 いさを [URL] 2002/08/15 (木) 10:49 貴島さん、今晩「島唄楽園」らしい。 |
295. Re: ネット復帰しました いさを [URL] 2002/08/15 (木) 10:46 はるき さん。 今葉書も着きました。今後のご活躍を期待。 |
294. 中学生の貴島くん/高校生の中野律紀 KUWA 2002/08/14 (水) 23:15 いさをさん> |
293. ネット復帰しました 大村はるき [URL] 2002/08/14 (水) 18:52 残暑お見舞い申し上げます。 |
292. Re: 夜ネヤ 島ンチュ リスペクチュ2002 in TOKYO いさを [URL] 2002/08/14 (水) 13:19 いらっしゃいませ。TOSYさん。 |
291. 夜ネヤ 島ンチュ リスペクチュ2002 in TOKYO TOSY [URL] 2002/08/13 (火) 13:16 RIKKIさんは、2002年1月27日(日)に渋谷クラブクアトロで |
290. Re: 奄美/RIKKI編 いさを [URL] 2002/08/13 (火) 10:26 KUWAさん |
289. 奄美/RIKKI編 KUWA 2002/08/13 (火) 07:21 いさをさん> |
288. 予告編(題名のない音楽会) いさを [URL] 2002/08/11 (日) 22:34 夏川りみと森山良子のハモリ絶妙さ。 |
287. 奄美/TV放送! 準備! いさを [URL] 2002/08/11 (日) 00:08 とっても気に入っているけれど、改めて、 |
286. 元ちとせ すばる 2002/08/10 (土) 19:16 いい番組でしたね。 |
285. 海恋ひし いさを [URL] 2002/08/10 (土) 00:23 元ちとせのNHK番組、とてもよかった。 |
284. Re: 暑くて。 いさを [URL] 2002/08/08 (木) 19:31 冬に何回かさわってます。温かでした。 |
283. 暑くて。 すばる 2002/08/08 (木) 17:56 獅子をなでたら、あったかいんだろうなー、なんて |
282. Re: 口絵 いさを [URL] 2002/08/06 (火) 16:08 書き込み読んでいてこちらも楽しくなります。 |
281. 口絵 すばる 2002/08/06 (火) 15:10 出版社から、口絵の撮影者のお名前はわ行のをで |
280. Re: 表紙 いさを [URL] 2002/08/06 (火) 01:01 すばるさんの作品集のお話。 |
279. 表紙 すばる 2002/08/05 (月) 20:05 いさをさんに口絵の写真をお願いした本、 |
278. Re: 8/18のこと いさを [URL] 2002/08/04 (日) 09:21 > 「仕事が入った」というのは、「題名のない音楽会」の事だったんですね。 |
276. 8/18のこと クサノ 2002/08/02 (金) 20:47 「仕事が入った」というのは、「題名のない音楽会」の事だったんですね。 |
275. Re:南の地 いさを [URL] 2002/08/02 (金) 08:19 南部が私の「大切な琉球(その1)」です。いぜん「玉城on my mind」なんて書いたりしました(ニフティーフォーラムで)。 |
273. Re: キャンパスレコード いさを [URL] 2002/08/02 (金) 01:57 そう、ビセカツさん、かいてくださるだろうな、と思ってました。 |
272. 南の地 ちか 2002/08/02 (金) 01:44 奥武島の話題が出ていたので、春から島の目の前に住み始めた私の感じたことをちょっと書いてみます。南部はやはり無念の魂が多い地ですから、気配に敏感な方は意識した方がいいと思いますよ。気にならない人も多いとは思います。私は島のビーチでは泳げませんが、休日には海水浴の子供や家族連れがたくさんやってきますし、普段は静かで穏やかですね。最近はにエイサーを練習する若者の声と太鼓、三線の音が毎夜響いています。先日の満月夜の海は晴れ渡ってすばらしい景色でした。南部は辛く悲しい景色の多い地ですが、その分手をつけることを避けられ昔のまま残る美しく優しい景色もあります。私にはどちらも時間について考えさせられ謙虚になる地、という感覚があります。 |
271. キャンパスレコード すばる 2002/08/01 (木) 21:30 ビセカツさんの日乗にいさをさんのことが出てます。 |
270. キャンパスレコード すばる 2002/08/01 (木) 21:28 ビセカツさんの日乗にいさをさんのことが出てます。 |